運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
36743件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-10-12 第205回国会 参議院 本会議 第3号

二酸化炭素排出量の少ないLNG発電については、LNG国際的争奪戦が激しくなっていて、価格高騰が続いている状況です。そもそも、LNG物質としての性質上、長期の備蓄が不可能です。次の冬、再び寒波が日本を襲ったらと、背筋が冷たくなります。  再生可能エネルギーの比率を単純に上げるだけでは電力の安定供給はおぼつきません。

世耕弘成

2021-10-12 第205回国会 衆議院 本会議 第4号

国民民主党は、国際的人権侵害に対する制裁措置を定めた日本版マグニツキー法案を昨年の十一月に取りまとめました。加えて、企業人権取組状況の公表を求め、優良企業政府調達で優遇する人権デューデリジェンス法案骨子案もまとめました。  人権外交日本がリードする観点から、岸田内閣として、人権侵害に対処する法案人権デューデリジェンス法案を提出する用意はありますか。答弁を求めます。  

玉木雄一郎

2021-10-11 第205回国会 衆議院 本会議 第3号

この状況を深刻に捉え、政府は、本年創設された大学ファンドを早期に十兆円規模へと拡充し、国際的に卓越した研究環境を整える必要があります。  同時に、研究には公正さが求められます。米国では、外国から公的資金を受けている場合、その情報を開示する規制も行われております。  我が国においても、環境整備を進める一方で、知的財産技術を守っていく方策を検討する必要があると考えています。  

甘利明

2021-10-08 第205回国会 参議院 本会議 第2号

デジタル時代の信頼性ある自由なデータ流通DFFTを実現するため、国際的ルール作りに積極的な役割を果たしてまいります。  中国とは、安定的な関係を築いていくことが、両国そして地域及び国際社会のために重要です。普遍的価値を共有する国々とも連携しながら、中国に対して主張すべきは主張し、責任ある行動を強く求めると同時に、対話を続け、共通の諸課題について協力をしていきます。  

岸田文雄

2021-10-08 第205回国会 衆議院 本会議 第2号

デジタル時代の信頼性ある自由なデータ流通DFFTを実現するため、国際的ルールづくりに積極的な役割を果たしていきます。  中国とは安定的な関係を築いていくことが、両国、そして地域及び国際社会のために重要です。普遍的価値を共有する国々とも連携しながら、中国に対して、主張すべきは主張し、責任ある行動を強く求めると同時に、対話を続け、共通の諸課題について協力してまいります。  

岸田文雄

2021-09-28 第204回国会 参議院 議院運営委員会 閉会後第8号

誰の健康も取り残さない、これは、先週、国連総会の演説で総理がおっしゃった信念であり、国内はもちろん、国際的にも実践していく責務が我が国にはあります。  約束した資金を年内に確実に拠出していくこと、また国産ワクチン治療薬も早く実用化させ途上国に提供していくこと、こうしたことを是非次総理にも引き継いでいただきたいと思いますが、いかがでしょうか。

高橋光男

2021-08-19 第204回国会 参議院 内閣委員会 閉会後第3号

国際的には、本当に臨時医療施設大事だということで、全力を挙げてそういうことをやっていらっしゃるわけです。軽症、中症治療に当たるこの医療スタッフ医療機器をそろえた臨時医療施設を増設して、やはり重症化予防をするべきだというふうに考えます。  何よりも、もう一度この特措法三十一条を皆さんに見ていただきたく資料三をお配りしています。

矢田わか子

2021-08-19 第204回国会 参議院 内閣委員会 閉会後第3号

現在、国際的にも、従来と比較にならない感染力を持つデルタ株の拡大があります。一方で、ワクチン接種の進展に伴いまして高齢者感染が抑制される一方で、若年層中心に急速に感染が拡大している。そうした状況の中で、東京を始めとして感染者が急増している地域において必要な患者が必要な医療を受けられるようにする体制、これを構築していくことが緊急的な、喫緊の課題でございます。

こやり隆史

2021-07-08 第204回国会 衆議院 議院運営委員会 第49号

世界的に見れば日本感染は低く抑えられておりますし、国際的にもそういう評価をされております。しかし、足下の医療提供体制を、安定的なもの、確保していくために、今回、いわば先手先手緊急事態宣言東京都に発出することといたしましたけれども、いずれにしましても、感染をしっかりと抑えて医療提供体制を確保していく、このことに全力を挙げていきたいというふうに考えております。

西村康稔

2021-07-08 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 閉会後第1号

○副大臣三原じゅん子君) 御指摘の点につきましては、WHO人工妊娠中絶流産手術に関して電動式吸引法及び手動式吸引法というのを推奨しているといった国際的な動向を踏まえまして、会員に対して周知していただきたいという旨の通知を関係団体に七月の二日に発出したところでございます。

三原じゅん子

2021-06-21 第204回国会 参議院 行政監視委員会 閉会後第1号

平成二十九年十二月十五日、総務省は、感染症対策に関する行政評価・監視、国際的に脅威となる感染症への対応中心として、結果に基づく勧告厚生労働省に行いました。調査対象になったのが、検疫法に基づく水際対策国内蔓延防止対策についてでございます。  ちょうど今から三年六か月ほど前に、厚生労働省勧告が出されております。

小沢雅仁

2021-06-15 第204回国会 衆議院 本会議 第34号

このような政府の姿勢は、日本に対する国際的な信頼を低下させるとともに、ジェンダーギャップによる当事者の不利益や日本社会後進性を放置するものです。  しかも、菅総理は、今年二月、選択的夫婦別姓の導入について明確な反対意思を示している丸川珠代議員を、よりによって男女共同参画担当大臣に任命しました。これではジェンダーギャップ解消など望むべくもありません。そもそも、やる気がないんです。  

枝野幸男

2021-06-15 第204回国会 衆議院 本会議 第34号

ワクチン接種の義務づけもせずに、国際的に約束した安全、安心な五輪は本当に可能なんでしょうか。  こうした制度の不備を放置したまま、国会を閉じ、五輪を開催しようとするのは、政治の不作為であり、無責任です。国会を延長し、水際対策を強化する検疫法出入国管理法などの改正を成し遂げようではありませんか。  不信任の第三の理由、そして菅内閣を信任できない最大の理由は、積極財政を否定する経済政策です。  

玉木雄一郎

2021-06-14 第204回国会 参議院 内閣委員会 第27号

田村智子君 国際的ルールもない下で審査ができるのかということですよね。  法案では、宇宙資源として水を例示しています。水そのもの生命維持に不可欠であり、酸素の供給源にもなります。地球からの補給が頻回にできない天体では最も貴重な資源と言えるでしょう。しかも、有限で希少な資源です。国際的ルールがないまま採掘許可を与えれば、初期開発で採掘可能な物質は枯渇する、そのおそれさえあると思います。  

田村智子

2021-06-14 第204回国会 参議院 内閣委員会 第27号

二〇一五年、米国におきまして、国際的な義務の範囲内で米国民宇宙資源所有を認める旨規定いたしました商業打ち上げ競争力法が制定されましたことを受けまして、翌二〇一六年に、委員指摘国連宇宙空間平和利用委員会通称COPUOSと呼んでいますが、この法律小委員会におきまして、国内法で自国民宇宙資源所有を認めることと宇宙条約等との関係をめぐった議論が行われました。

大鶴哲也

2021-06-11 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第27号

それから、繰り返しで恐縮でございますが、そうした個別例について丁寧に調査する一方で、先ほど先生がおっしゃったように、今後は系統立って調べていくということも必要でないかと考えておりますし、そうした考え方は国際的にも、ワクチンとその副反応の因果関係を、可能性を見極めるには必要だということにされてございますので、我々としても、個別例について丁寧に情報を収集しながらも、全体としての傾向を把握するために、引き

鎌田光明

2021-06-11 第204回国会 参議院 本会議 第30号

世界保健機関(WHO)の台湾への対応に関する決議案   パンデミック世界的大流行)に発展した新型コロナウイルス感染症を終息させるためには、国際的防疫網を構築する必要がある。そのためには、特定の地域が取り残されることによる地理的な空白を埋めるとともに、公衆衛生上の成果を上げた地域の有益な知見・経験を世界で共有することが欠かせない。   

松沢成文

2021-06-11 第204回国会 参議院 北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員会 第3号

そういったことに対しては、そうした中でも様々な活動を、全国各地で映画、アニメ等の上映会等させていただいているところでもありますし、また、先ほど来から御説明させていただいているように、国際的な意味でのビデオメッセージ発信、あるいはオンラインでの、そうした国連シンポジウムオンラインで開催する等々、様々な対応をさせていただく中で、拉致の現状、また拉致被害者の御家族の思い、こういったこともしっかりと発信

加藤勝信

2021-06-11 第204回国会 参議院 北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員会 第3号

そうした中で、今、これまでも御答弁させていただきましたけれども、政府として当然主体的に取り組むとともに、国内における世論の喚起、また先ほどの国際的連携の強化、そうした様々な努力を重ねながら、一日も早く全ての拉致被害者の帰国を実現をしていきたい、かように考えております。

加藤勝信